Sensor & IoT Consortium

検索
検索
Close this search box.
Previous slide
Next slide

大学・研究機関と企業をマッチングさせ、
センサ技術の発展、新たなネットワークの構築、ビジネスモデルの創出を目指します。

Webのソーシャル化やIoT化において実空間での様々な行動センシングが進行している現在、人々の自発的な情報行動やコミュニケーションなどの詳細はデジタルに記録・蓄積されるようになりました。このような大規模社会データをケミカルバイオセンサ技術によって取得・処理し、分析・ビジネスモデル化を行い、新たに迎えるSociety 5.0での人とセンサ、IoTの最適な関係性を構築する技術を支援していきます。

トップクラスの大学や研究機関との連携

将来普及が期待されるケミカルセンサ・バイオセンサIoT技術で、世界トップクラスの技術を有する大学・研究機関との連携が可能です。

材料・デバイスの具体的な検証

連携先や各WGの活動を通じ、新規材料やデバイスの具体的な検証ができます。

ビジネスモデルの検討・POC社会実装

高品質生体情報の取得からIoT/BigDataとAI活用によるユーザーメリットまで、ビジネスとしてモデルケースを検証できます。

情報収集の場活用

勉強会、講演会 幅広いネットワークを通じデバイスから活用領域まで、様々な視点から情報を得ることが可能です。

アクティビティ

Our Activities

学術会員(2023年6月現在)

  • 東京医科歯科大学
  • 埼玉工業大学
  • 国立循環器病研究センター
  • 産業技術総合研究所
  • 東京大学
  • 明治大学
  • 山形大学
  • 早稲田大学
  • 奈良先端科学技術大学
  • 九州大学
  • 東北大学
  • 東京農工大学
  • 上智大学
  • 東京工業大学
  • 芝浦工業大学
  • 兵庫県立大学
  • 富山大学
  • 筑波大学
  • 立命館大学
  • 慶応義塾大学
  • 豊橋技術科学大学
  • 前橋工科大学
  • 東洋大学
  • 東京都立大学
  • 東京工芸大学
  • 東京理科大学
  • 豊田工業大学
  • 立教大学
  • 中央大学
  • 横浜国立大学
  • 麻布大学
  • 静岡大学
  • 関西大学
  • 大阪大学
  • 大阪府立大学
  • 愛媛大学
  • 鳥取大学
  • 熊本大学
  • 長崎大学
  • ほか(順不同)

学術会員 150 名以上

アカデミアの技術シーズの事業化を目的として、
2022年4月から新たに中小・ベンチャー会員枠を開設いたしました。
詳細は以下ボタンよりお問い合わせください。